東芝ブレイブルーパス-三洋電機ワイルドナイツ
試合開始 | 2007年12月16日13時00分 |
場所 | 栃木グリーンスタジアム |
気象条件 | はれ、風は左から右へ。強くなったり止んだり。 |
レフリー | 相田真治 |
東芝ブレイブルーパス | 三洋電機ワイルドナイツ | ||||||
高橋寛 | 1 | 1 | 金光模(KIM ,KWANG MO) | 後半25分 交代→17 | |||
後半36分 交代→16 | 猪口拓 | 2 | 2 | 山本貢 | |||
後半25分 交代→17 | 櫻井寿貴 | 3 | 3 | 相馬朋和 | |||
大野均 | 4 | 4 | 福永昇三 | 後半22分 交代→19 | |||
Nicholas Holten | 5 | 5 | 飯島陽一 | ||||
渡邉泰憲 | 6 | 6 | Daniel Heenan | 前半31分 一時退場 | |||
中居智昭 | 7 | 7 | 若松大志 | 後半30分 交代→18 | |||
豊田真人 | 8 | 8 | ホラニ・龍コリニアシ | ||||
後半36分 交代→20 | 伊藤護 | 9 | 9 | 田中史朗 | |||
後半8分 交代→21 | 吉田良平 | 10 | 10 | Tony Brown | 後半22分 交代→21 | ||
ナタニエラ・オト | 11 | 11 | 三宅敬 | ||||
Scott McLeod | 12 | 12 | 榎本淳平 | ||||
冨岡鉄平 | 13 | 13 | 霜村誠一 | 後半35分 交代→20 | |||
平田倫大 | 14 | 14 | 北川智規 | ||||
後半25分 交代→22 | 松田努 | 15 | 15 | 山下祐史 | 後半17分 交代→22 | ||
後半36分 交代←2 | 塚越賢 | 16 | 16 | 水間良武 | |||
後半25分 交代←3 | 笠井建志 | 17 | 17 | 木川隼吾 | 後半25分 交代←1 | ||
藤井航介 | 18 | 18 | 堺田淳 | 後半30分 交代←7 | |||
宮下哲朗 | 19 | 19 | Philip Donald O'Reilly | 後半22分 交代←4 | |||
後半36分 交代←9 | 藤井淳 | 20 | 20 | 高安厚史 | 後半35分 交代←13 | ||
後半8分 交代←10 | 藤井亮太 | 21 | 21 | 入江順和 | 後半22分 交代←10 | ||
後半25分 交代←15 | 高山国哲 | 22 | 22 | 吉田尚史 | 後半17分 交代←15 |
東芝ブレイブルーパス | 三洋電機ワイルドナイツ | |
15分 T#7 若松大志 G成功 | 0-7 | |
22分 PG成功 | 0-10 | |
27分 PG成功 | 0-13 |
1分 PG失敗 | 0-13 | |
6分 T#6 Daniel Heenan G成功 | 0-20 | |
11分 DG失敗 | 0-20 | |
16分 T#8 ホラニ・龍コリニアシ G成功 | 0-27 | |
24分 T#14 北川智規 G成功 | 0-34 | |
34分 T#21 入江順和 G成功 | 0-41 |
0 | 41 |
東芝が右に陣地を取り、風下からキックオフ。
キックオフをハッキングしたサンヨーがペナルティを受け、東芝が敵陣残り5mラインアウトとなった。あと2mで崩壊、そこから近場を攻撃右を攻めるもサンヨーが押し返す。残り12mほどでポイント形成、センターでクラッシュからパントでサンヨーがボールを奪う。サンヨーが蹴ったキックはノータッチだったが、東芝がキャッチしたところでタッチを踏んでしまう。
2分、サンヨー自陣10mライン付近でのラインアウト。サンヨー取ってモールを形成。ブラウンが蹴って、東芝蹴り返すがダイレクトタッチ。
3分、サンヨー敵陣10m-22mの間でのラインアウト。東芝取りに行ったところでサンヨーの妨害をとってペナルティ。
4分、東芝敵陣10mライン付近でのラインアウト。早く回して逆サイドを突き、そこでモールを形成。ドライブしたところでサンヨーがノッコン。
5分、東芝敵陣10mラインでのスクラム。センタークラッシュからラックを連取、そこから立ってモールを形成、22mラインでラックに。その中でサンヨーにオフサイドの反則。
7分、東芝敵陣残り10mでのラインアウト。東芝とってモールにするがサンヨーこらえる。押し返したところで東芝近場を攻撃、ラックを形成。そこからセンターでオープン攻撃、ラックはとれるがゲインはさがってしまう。サンヨーのインターセプトでラックができるがサンヨーが中央でドライブ。敵陣へ入る。
9分、サンヨー敵陣でのラン、右はしへ来たところでタッチへ出される。東芝自陣22mでのラインアウト。タップを取りきれずラックを形成、サンヨーに反則。
10分、東芝自陣10mラインでのラインアウト。東芝ここもモールを形成、サイドを抜けて敵陣へ入る。逆サイドへ展開するもゲインは少し。ポイントでターンオーバしたサンヨー、パントを上げるもインゴールまで飛んでしまい、東芝抑える。
12分、東芝のドロップアウト。チャージしたサンヨーがラック連取したが中央から右へ回したところでサンヨーが落球。スローフォワードを取られる。東芝自陣22mでのスクラムとなる。東芝逆サイドからグラバーを蹴るがサンヨーが処理をミス。蹴っていくもダイレクトタッチ。
13分、東芝敵陣10mライン付近でのラインアウト。東芝またもタップミス、自陣まで下げられてしまう。さらにラックでサンヨーがボールを奪取、パントで敵陣へ。東芝このパント処理をこぼすがボールはキープ。自陣10mラインの内側から近場を攻める。自陣でノッコン。
14分、サンヨー敵陣ハーフウェイ付近でのスクラム。スクラムは崩壊するもサイドを突いたサンヨーに東芝ディフェンスがつながらず、左サイドを突いたサンヨー#7若松がトライ。
16分、東芝、キックオフをダイレクトへ出してしまう。17分サンヨーのセンタースクラムとなる。スクラムは崩壊するもブラウンが逆へキックパス。サンヨー取り損ねる。
18分、東芝自陣22m付近でのラインアウト。東芝とってモール、22mから蹴るがノータッチ。参与ー蹴って東芝もう一度蹴り返す。これもノータッチからサンヨー蹴って東芝キャッチ。自陣でとる。モールを形成してハーフウェイを越えるが押し返される。アンプレアブルになるが判定は東芝ボール。
20分、東芝敵陣ハーフウェイでのスクラム。逆サイドを突いてパントしたがダイレクトタッチ。サンヨー自陣ハーフウェイでのラインアウトとなる。サンヨーとってラック、ラックサイドを攻めて東芝ディフェンスを抜ける。敵陣22mへ抜けるがそこでつかまり落球。
21分、東芝自陣22mでのスクラム。サイドをつくがラック形成。タッチへ逃れる。サンヨー敵陣10m-22mの間でのラインアウト。ショート(すくなめ).タップから出すが東芝がオフサイド。サンヨーPGを選択。成功させてリードを出す。
23分、東芝キックオフ。サンヨーが蹴ったタッチは猛烈に伸びた。
24分、東芝自陣10m-22mでのラインアウト。ロングはサンヨーが奪取、モールをドライブする。残り15mから中央へ出してラック、もう一度右へ振ってラック。しかしサンヨーがここで反則。
25分、東芝自陣22mのラインアウト。東芝とってモールを形成。これをサンヨーが崩してしまいペナルティに。
26分、東芝自陣10mでのラインアウト。モールを形成するも動かず。回るが前進はわずか。パハーフパントはサンヨーが取って自陣、できたポイントで東芝が今度は反則。サンヨーここもPGを選択。ほとんどハーフウェイラインからだが成功させる。
28分、東芝キックオフ、サンヨーとってラックからタッチキック。東芝自陣でのラインアウトとなる。
29分、東芝自陣ハーフウェイでのラインアウト。タップから間w咲いてセンターでクラッシュ、ラックから連続攻撃で敵陣22mを突破、残り10mの右ポイントを形成。もーるを形成した東芝、そこから押すも残り5mで崩壊。しかしその前にサンヨーがモールを崩壊させてしまいペナルティ。#6ヒーナンにイエローが出される。
31分、東芝敵陣5mでのラインアウト。東芝モールを形成するもサンヨーが回して崩壊。そこから東芝近場を攻めたがきれず反則。
32分、サンヨー自陣10mライン奥でのラインアウト。モールを形成、10mラインを割る。自陣からもパント、東芝のけり返しはタッチへ出ず。サンヨー敵陣へ入ってクラッシュしたところで東芝にノッコンの反則。
34分、サンヨー敵陣ハーフウェイでのスクラム。逆サイドへ展開して22mライン上でラック、さらにラックを連取したサンヨーが残り5mへ進入。しかし左へ展開したところで中央付近で落球。
35分、東芝自陣22m奥でのスクラム。東芝タッチを蹴るにとどまる。
36分、サンヨー敵陣10m-22mでのラインアウト。サンヨーとってすぐ回す。ゲインライン上でつかまるがステップで切り替えして敵陣22mを割る。ラックサイドを突いて残り15m、ラック連取から右へ出した。ナローを攻撃したがボールは東芝、東芝逆サイドから蹴りこんで敵陣でボールを取るもタッチへ出される。
37分、東芝敵陣ハーフウェイ付近でのラインアウト。東芝タップから展開、センターでクラッシュから近場を攻撃して敵陣10mへ入り込む。そこからラックの上を攻め続け、22mラインからナローの右サイドを突いて22mを割る。もう一度左へ回したところで#15松田が22mを割り込んだがアンプレアブル。
39分、東芝敵陣残り10mでのスクラム。スクラムは東芝が押し込む。インゴールへ入るもののオブストラクションを取られてしまいペナルティ。ハーフタイムとなる。
サンヨーがキックオフを蹴って後半開始。
浅めのキックオフを東芝とれず。サンヨーが押し込んだがアンプレアブル。サンヨー敵陣10m-22mでのスクラムとなる。東芝スクラムを回したがオフサイド。サンヨーいきなりPGを選択。これは成功せず。
2分、東芝ドロップアウト。サンヨーがハーフウェイ付近からパントで返す。これをサンヨーが敵陣10mで取り、もういちど蹴りこんだが今度は落球。
3分、東芝自陣22m奥でのスクラム。東芝逆サイドへ蹴りこんだがサンヨーが敵陣でキャッチ、しかしここでサンヨーがボールを離せず。
4分、東芝敵陣10m-22mの間でのラインアウト。東芝タップから内側へ攻めてラック、しかしボールを出すもサンヨーのディフェンスに下げられる。また落球。
5分、サンヨー自陣10m-22mの間でのスクラム。右から蹴ったキックはタッチをワンバウンドで割る。東芝自陣10mラインでのラインアウト。すこし押し込まれたところでサンヨーがノッコン。
6分、東芝自陣10mでのスクラム。パスをインターセプトしたサンヨーが敵陣でプレー。22mらいんでの攻防となり、左で電解。残り10mでのラックから中央へ回して突破。#6ヒーナンが抜けトライ。
8分、東芝キックオフ。ダイレクトタッチにしてしまいサンヨーのセンタースクラムとなる。サンヨー左へ出してうまくつないだがパス失敗でノッコン。
9分、東芝自陣22mでのスクラム。左へ回したがゲインなしで止められる。そこでモールを作るがそのモールも崩壊気味。22mを割ったところでポイント形成、右へ回すがパスミス。タッチを割る。
10分、サンヨー敵陣22m手前でのラインアウト。東芝競って取った。22m奥へ返してタッチを蹴る。
11分、サンヨー敵陣10m-22mの間でのラインアウト。こんどはサンヨー取ってモールを形成。これはサンヨーが内へ入り#10ブラウンがDGを狙うもはずれ。
12分、東芝ドロップアウト。サンヨーが自陣でパント、東芝自陣22mラインから東芝が攻める。自陣10m付近でサンヨーがハイタックルの反則をおかすもアドバンテージは使えず。
13分、東芝敵陣10m-22mの間でのラインアウト。ショートでラックを形成。そこから立ててモールを形成するもドライブはできず。人数を入れてドライブするも千切れてしまいオブストラクション。
14分、サンヨー敵陣10mラインでのラインアウト。ラインアウト外から持ってラックを形成、そこから中央でモールを形成するも崩壊。右へ出して22mを突破、東芝ディフェンス止められず残り7m。いったん左へ出すも右すみが空いた東芝にサンヨー#8ホラニが飛び込みトライ。
17分、東芝キックオフ。サンヨーもってラックを形成、タッチへ蹴るがこれは浅め。東芝敵陣22mでのラインアウトとなる。東芝これを取ってモールを形成。うごかせずに回して逆サイドでポイント形成。サンヨーがこれを取って攻撃、タッチへ蹴り出す。
19分、東芝ハーフウェイラインのラインアウト。ショートでとって早く展開するも落球、サンヨーがドロップパスを試みるがタッチ。東芝自陣残り5mでのラインアウトとなる。東芝とってモールを形成。東芝キックを蹴るもノー田cchい、サンヨーの蹴り返しは東芝とってらラック。東芝ラック近くから蹴ってサンヨーが蹴り返し、ノータッチ。東芝自陣から持ってハーフウェイ、中央でクラッシュからラック連続。そこであまった右を抜けた東芝#13冨岡、右敵陣22mでラックを形成。左へ展開、今度は22mライン上でクラッシュ。ラックでサンヨーがボールを奪取するも落球。
22分、東芝敵陣22mでのスクラム。パスが乱れてかなり下げられる。ラックが中央でできるがバックス人数はサンヨーが多数。東芝左へグラバーを蹴ってタッチを割る。
23分、サンヨー自陣残り5mでのラインアウト。サンヨーとってモールを形成、ドライブする。10mほど押し込んだtおころで内へ入りタッチへ蹴るがノータッチ。東芝とってハーフウェイから22mへ押し込む。ここでサンヨーがボールを奪取。左ラインがあまっており自陣からつなげたサンヨー。最後は#14北川の足が東芝ディフェンスを上回り逃げ切りトライ。
26分、東芝キックオフ。サンヨー自陣10m-22mで伽cchいしてモールを形成。これもドライブして22m内からタッチへ蹴るもこれがノータッチ。しかし押し込んだのはサンヨー。東芝自陣22mまで下げられる。パスをつなげて自陣10mでラックを形成、パスをつなげてラック連取から敵陣へ入り込む。ポイントでサンヨーが反則。
28分、東芝敵陣22m内側でのラインアウト。東芝とって攻撃、中央でパスが前方へこぼれてしまいサンヨーが奪取。パントを蹴るもダイレクトタッチ。
29分、東芝敵陣10mでのラインアウト。ここも回したが逆サイドでのラックでボールが離せず。
30分、サンヨー敵陣10m-22mでのラインアウト。サンヨーとって近場でラックを形成。近場のラックをおして若干前進。さらに近場を押し込んだが22mライン上でノッコン。
31分、東芝自陣22mでのスクラム。オープンへ出してグラバーで全身するが参与0−が取り返してパント。東芝自陣でとってモールを形成したところでレフリーの笛、サンヨーオフサイド。
33分、東芝敵陣10mラインでのラインアウト。タップから展開するもハーフウェイでラック形成。そこから出たボールもサンヨーがキャッチ。グラバーを蹴る。東芝フルバックが取るもタッチへ押し出される。
34分、サンヨー敵陣残り10mでのラインアウト。サンヨー取ってモールを形成。じりじりドライブ。残り5mから中央へ出したパスが通り、#21入江に東芝ディフェンスおいつけずトライ。
36分、浅いキックオフはサンヨーがキャッチ。自陣からぽいとを形成。しかしこれは東芝が取り返す。東芝回して10mを割り、さらに右はしラインの5m以内を走って22mを割ったがラックでサンヨーが取り返す。
37分、東芝くりっくから入る。敵陣22mでラックを形成するも東芝取られる。もういちど取り返した東芝、しかし22mが遠い。サンヨーボールを奪取からcっ風王で具ラバ0−。これは東芝とって自陣で展開。ハーフウェイ近くで近場から攻撃。東芝ボールがとりきれないがラックを形成。ハーフウェイからパスを出すもサンヨーがインターセプトするも落球。
39分、東芝自陣ハーフウェイでのスクラム。サンヨーが自陣10mで反則、東芝タップから連続攻撃。しかし10mからなかなか前進できない。東芝がラックから出したボールにサンヨーが働きかけ、ボールを取ったところでタッチへ蹴りだしてノーサイド。
勝てるポイントまったくなし。ディフェンスの崩壊で、攻撃できるポイントがなかった。2回あったインゴール近くでのモールお、ちぎられてしまいオブストラクションの笛に泣かされた。
帰りに選手と話す機会があったが、どの選手も「接点で負けている」との評であった。ホールディングの反則は、接点で負けると非常に取られやすい反則である。
前半の前半は東芝のフォワードに押されぎみだったが、その近場を攻めない方針に切り替え、ディフェンスの間を突く方針に切り替えてからはもうやりたい放題。後半は練習試合モードになってしまった。
ゲームコントローラとしては、やはりブラウンはすばらしい選手だ。それについていけるようになれば、サンヨーも生きてくるということ。