NECグリーンロケッツ-クボタスピアーズ
試合開始 | 2008年10月10日19時30分 |
場所 | 秩父宮ラグビー場 |
気象条件 | くもり時々雨、風はない |
レフリー | 平林泰三 |
NEC | クボタ | ||||||
久富雄一 | 1 | 1 | 佐川聡 | 後半35分 交代→17 | |||
後半7分 交代→16 | 水山尚範 | 2 | 2 | 荻原要 | 後半22分 交代→16 | ||
後半11分 交代→17 | 猪瀬佑太 | 3 | 3 | 中島貴司 | |||
浅野良太 | 4 | 4 | 大鰐健 | ||||
木下剛 | 5 | 5 | 前川泰慶 | 後半29分 交代→18 | |||
後半25分 交代→18 | Semisi Saukawa | 6 | 6 | Drew Hickey | 後半33分 一時退場 | ||
Glen Marsh | 7 | 7 | 山口貴豊 | 後半22分 交代→22 | |||
後半21分 交代→19 | 箕内拓郎 | 8 | 8 | Toutai Kefu | |||
後半29分 交代→20 | 藤戸恭平 | 9 | 9 | 笠倉みちる | 後半38分 交代→20 | ||
安藤栄次 | 10 | 10 | Shane Drahm | ||||
武井敬司 | 11 | 11 | 根岸康弘 | ||||
櫻谷勉 | 12 | 12 | 高野彬夫 | ||||
前半39分 一時退場 後半7分 交代→21 |
Siupeli Lokotui | 13 | 13 | 吉田英之 | 後半29分 退場 | ||
後半7分 交代→22 | 窪田幸一郎 | 14 | 14 | 小堀弘朝 | |||
松尾健 | 15 | 15 | 柴原英孝 | ||||
後半7分 交代←2 | 山本貴治 | 16 | 16 | 竹野慈 | 後半22分 交代←2 | ||
後半11分 交代←3 | 斉藤展士 | 17 | 17 | 伊藤邦行 | 後半35分 交代←1 | ||
後半25分 交代←6 | Nili Latu | 18 | 18 | 鈴木力 | 後半29分 交代←5 | ||
後半21分 交代←8 | 権丈太郎 | 19 | 19 | Shioape Holani | |||
後半29分 交代←9 | 辻高志 | 20 | 20 | 茂木隼人 | 後半38分 交代←9 | ||
後半7分 交代←13 | 水田雄也 | 21 | 21 | 渡海谷保 | |||
後半7分 交代←14 | Jaco van der Westhuyzen | 22 | 22 | 岩上篤史 | 後半22分 交代←7 |
NEC | クボタ | |
7分 T#11武井敬司 G失敗 | 5-0 | |
10分 PG成功 | 5-3 | |
18分 PG成功 | 8-3 | |
25分 PG成功 | 8-6 | |
29分 T#11根岸康弘 G失敗 | 8-11 | |
32分 PG成功 | 11-11 | |
40分 PG失敗 | 11-11 |
1分 PG失敗 | 11-11 | |
6分 PG成功 | 11-14 | |
16分 T#7Glen Marsh G成功 | 18-14 | |
29分 PG成功 | 21-14 |
21 (勝ち点: 4) | 14 (勝ち点: 1) |
NECがメインから見て左を取る。そのNECが蹴って試合開始。
22m奥でとってキャリー、ナローを一度ついてからパント。これが自陣ハーフウェイに飛んで、クボタが取りに行くもノッコン。
38秒、ファーストスクラムはNEC敵陣ハーフウェイ。オープンからスタンドがキック。陣地内でバウンドしたものの、だれもおいつけず。内側へころがったらしくプレーが続くがタッチを割っていた。
2分半、クボタ自陣22m外でのラインアウト。回していくも逆サイドのポイントでNECがボールを奪取。そのまま22m外での攻防となる。NECフォワードで押して22m内からグラバーを出すもここはクボタの壁に当たり、転がったボールをクボタが押さえキック。これがダイレクトタッチになってしまう。
3分半、NEC敵陣22m外でのラインアウト。タップからハーフがキック、クボタ22mライン上で抑えるもノーマーク。自陣22m内からパント。これはハーフウェイ付近へ落ちて密集になり、クボタが取ってサイドを突くも敵陣に入ったところでノッコン。
4分半、NEC自陣ハーフウェイでのスクラム。エイトが持ち出してウイングが突く。NEC、数回22mラインを攻撃するも落ちず、ラインでハーフキック。これをクボタさわってしまい、さらに、タッチへ出してしまう。
5分半、NEC敵陣残り7mでのラインアウト。しかしポイントでNECノッコン、クボタボールを奪うも前進できず。
6分、クボタ自陣残り10mでのスクラムは回ってしまいホイール。
6分半、NEC敵陣残り10mでのスクラム。センターへ回し前進、残り5mでのポイントから左端一杯へロングパス。これが通り#11武井がトライラインを割る。
9分、クボタのキックオフは22mライン手前。ここでNECが落球。
9分半、クボタ敵陣10m-22mでのスクラム。エイトからセンター、ループと使って逆目へ出す。ここでNECがハイタックル。クボタあっさりショットを選択。角度はあったが成功。
11分半、NECキックオフ。22m内へのキックは22mを出ずラック。すこし下げてキック、これがノータッチとなりNEC自陣からパント。クボタこれを10m-22mで後ろに見逃してしまい、すこし下げられてのラックとなる。クボタも一度キック、NECけり返しはクボタ自陣10mで抑える。ラックからサイドを突いてパント、これにクボタがうまく反応してグラバー。NEC自陣22mラインで押さえラック、またもパント。クボタ自陣10mからけり返し、敵陣でボールを奪うもノッコン。
13分半、NEC自陣22m外でのスクラム。22mへさげオープンへキック。クボタ自陣からキャリー、ハーフウェイラインでラック。さらに中央へ出してラック、順目へ攻撃するもパスを乱す。自陣でつかまりラック。クボタまだ回すが前進なくパント、これがうまくオープンへ伸び、NEC追いかけきれずタッチ。
15分、NEC自陣残り10mでのラインアウト。ショートへ投げすぐラック。スタンドが蹴ってタッチとなる。
15分半、クボタ敵陣ハーフウェイでのラインアウト。タップするもノットストレート。
16分、NEC自陣ハーフウェイでの15mスクラム。ボールを出し損ねる。スタンドがパントして窪田が10mラインで押さえラック、そこから右一杯へ。ラックを作り回してくるもノッコン、NECがとって大きく右へ出すがパスをクボタが取り返す。クボタ、そこからハーフウェイの攻防とするが、オフェンスで前に出すぎてオブストラクションを取られ、さらに10m下げさせられる。
18分、NEC敵陣22m奥のラインアウト。ショートをタップしたNECが中央へ回しクラッシュ、このポイントでクボタがノットロールアウェイの反則。NECショットを選択する。これは正面でのキック、あっさり決めてくる。
20分、クボタのキックオフ、22m奥へ伸びNECとってラック、ここから出たパスが少し伸びすぎNEC抑えられず。クボタがラッシュし、NECインゴールでなんとかボールを確保。
21分、クボタ敵陣残り5mでのスクラム。クボタ残り5mで回してくるもセンターでアンプレアブル。
21分半、NEC自陣残り5mでのスクラム。タッチへ逃れる。
22分、クボタ敵陣10mラインでのラインアウト。ミドルへ投げるが合わず手前に落下。NECこれを見逃さず襲撃するも、今度は落球。
22分半、クボタ敵陣10m外でのスクラム。大きく展開して右端でゲイン、敵陣22mへ入り込む。センターへ回すも22mラインで落球。NECすかさず攻撃するもクボタにつかまりアドバンテージの適用となる。
23分半、NEC自陣22m外でのスクラム。中央付近のスクラムから右へ出しキック。クボタ自陣10mへ持ってきてパント。敵陣10mへ落ち、これはNECがとってラックからパントするがダイレクトタッチ。
24分半、クボタ敵陣10m-22mでのラインアウト。ロングをとって早く回す。センターでのループから左へ出して22mラインまでゲイン。さらに中央でラック、左へ回したところでポイントを形成。ここでNECがオフサイド、クボタまたもあっさりPGを選択。これを決めてクボタが点差を詰める。
26分半、NECキックオフ。10m奥へのキックはクボタがとってラック。センターが蹴ってチェイス、NECがハーフウェイで押さえラックとするもパスがうまく出ずパント。クボタ自陣22mの位置から蹴ったボールはNEC自陣22m外で取ろうとするも痛恨の落球。
28分、クボタ敵陣22m外でのスクラム。センターがオープンへキック、これを #11根岸がキャッチ。NECのディフェンスの裏を抜けてトライラインを割った。
29分半、NECキックオフ。22m外でキャッチするも落ち方がやばかった。スタンドが蹴ってNECけり返す。クボタこれも自陣22mでとってキック。ロングキックが認められた。
30分半、NEC自陣10m-22mでのラインアウト。ミドルでとってラック。ハーフがパント、クボタ自陣10mで蹴る。NEC自陣22mで押さえキック、これをクボタ22m外のタッチ一杯でキャッチするも体勢が無理。そのまま転がり出てしまう。
31分半、NEC敵陣22m外でのラインアウト。タップからNECが回してくる。順目への展開でクボタが強力なタックルを見せ下げさせるも、ラックでダイビング。NECの選択はショット。
33分半、クボタのキックオフ。22m外でNECが取るもタッチへ出してしまう。
34分、クボタ敵陣22m外でのラインアウト。センターでクラッシュしてラックを作るも、クボタがハンドの反則。
35分、NEC敵陣10m奥でのラインアウト。速い展開から一杯へ回す。NECがショートパスでの回しで前進、22mを割ってラックを連取。しかしクボタも粘って22m内でいったりきたり。結局残り13mほどでプレーが止まったときは、クボタのノッコンを取った。
36分18秒、NEC敵陣残り13mほどでのスクラム。スタンドへのパスが乱れ、クボタラッシュ。22m外へ追い出しアンプレアブルとし、ボールを奪い取る。
37分、クボタ自陣10m-22mでのスクラム。タッチへのキックはNECにワンタッチ。
38分、クボタ敵陣10mでのラインアウト。クボタ回すがパスを落球、NECがボールを奪い取る。NEC左へ回し、クボタがそこへラッシュ。ポイントの判定はクボタの落球。
39分、NEC敵陣ハーフウェイでのスクラム。スタンドがパント、クボタ自陣22m外で取りに行ったところにNECが真下に入り込んでしまい、アーリータックルを取られる。#13ロコツイ、一発シンビンを食らう。
39分半、クボタ敵陣ハーフウェイでのラインアウト。ここでNECが襲撃するもアーリーの反則を取られる。ホーンがなったところでクボタがPGを選択。ほぼハーフウェイでのペナルティはちょっと短かった。
後半はクボタが蹴って試合再開。
22mライン上でNECが押さえラック。センターがけってノータッチ、クボタ自陣で押さえパント。敵陣10mへ落ちる。NECこれをノッコン。
30分半、クボタ敵陣10mラインでのスクラム。ナローへ出して回すもNECにつかまる。しかしポイントでNECが反則。早い展開を見せるもパスがつながらずアドバンテージの適用。クボタ、40mほどのPGを選択。これは短すぎ、NECが自陣でタッチダウン。
2分半、NECドロップアウト。クボタ自陣でとってセンターでクラッシュ。さらに左へ展開、ハーフウェイ付近での攻防とするがパスミス。センターでノッコンを取られる。
3分半、NEC自陣ハーフウェイでのスクラム。右へ出してパント。クボタ自陣22mからけり返し、NEC自陣10m外で押さえブラインドへ回すもゲインなし。右へ回しパントを蹴る。これをクボタ自陣10m-22mで抑えるも、NECまたもアーリータックル。
4分、クボタ敵陣22m外でのラインアウト。早いキャッチから早く回し、左一杯へキックパスを試み成功。しかし22mを割ったところでノッコン、少しNECが下げたところでアドバンテージの適用となる。
5分、NEC自陣22m奥でのスクラムはスタンドがキック。しかし距離が伸びず。
5分半、クボタ敵陣22m外でのラインアウト。早く回したところですぐポイント形成。NECが反則を犯してしまい、クボタの選択はPG。これは十分決めてくる距離であった。クボタ逆転。
7分、NECのキックオフ。10mへ落ちてクボタがキープするもパスを乱しノッコン。
8分半、NEC敵陣ハーフウェイでのスクラム。左へ出すがポイントでクボタがオーバー。クボタが前進して敵陣へ入り込むも、10mラインでボールを離せず。
10分、NEC敵陣10m-22mでのラインアウト。タップから速い展開、センター右hでラックを作りさらに右へ出すもここはクボタが押し返す。ラック上でクボタがオーバー、逆に前進してハーフウェイへ出し、中央から右へキック。オープンキックはNECが自陣10m奥で取る。クボタがラッシュしてラック、さらにNEC、ラックサイドを突く。判定はクボタがノッコン。
12分、NEC自陣10m奥でのスクラム。キックでゲイン、クボタ見逃してタッチ。
12分半、クボタ自陣22m奥でのラインアウト。スタンドへ回してキック。さっくりタッチを割る。
13分、NEC敵陣10mラインでのラインアウト。ロングをタップしてサイドを突く。若干前進から大きなパスで回してくる。#11武井がうなぎばりのステップで前進、22mを割る。さらにパスをつないでくるがクボタここは押し返す。22mライン奥でラックの連取となる。長い攻防になってきたが、左一杯でNECがノッコン。
15分、クボタ自陣22m奥でのスクラム。つぶされたところでクボタが反則。16分、クイックスタートからNECがボールをつなぎトライラインを割る。
17分半、クボタのキックオフ。10mライン一杯でクボタ取りに行くもNECがボールを奪取。キックからクボタ蹴り返し、これがよく伸びた。
18分、NEC自陣22mラインでのラインアウト。スローミスでクボタがボールを奪取。ラックを作るがスローダウン、なんとか左へ出してきた。そこでキックパスを通し左でラックを形成。左へ回したがNECが抑える。無理なパスを出してクボタノッコン。
19分半、NEC自陣22m内側でのスクラム。パントで返すがノータッチ。クボタ自陣10mでパント、これをNEC自陣10mでとってラック。まっすぐ後ろへのパスをキャリー攻めるがラック、左へ蹴り出す。
20分半、クボタ自陣22m外でのラインアウト。ラインアウト中でNECオフサイド。
21分半、クボタのPKはノータッチ。NEC自陣でけり返す。
21分50秒、クボタ敵陣10mでのラインラインアウト。左へ大きくけってパスを通したが22mでつかまる。ここでNECが取り返しキャリーを試みるも失敗。NECもう一度下げてキック、これをクボタがノッコン。
23分、NEC自陣10mでのスクラム。崩壊してラックになるがハーフキック。これが伸びすぎダイレクトタッチに。
23分半、クボタ敵陣10mでのラインアウト。クボタ大きな展開で敵陣22mラインの攻防。クボタも速度が出ずラック連取となるが、22mを割ったポイントでクボタの反則。ボールが離せず。
25分、NEC自陣10mラインでのラインアウト。クボタタップするもアゲイン。もう一度のスローはクボタがとって展開するも大きく下げさせられ、さらにポイントでNECがボールを奪取。敵陣10mラインでの攻防となるもノッコン。
26分、クボタ自陣10mラインでのスクラム。クボタにアーリエンゲージがあったがNECスクラムを再選択。スタンドがけってクボタが落としてしまう。NECボールを取って残り5mでラックを形成。近場攻撃でNECが粘る。パスを乱して少し下げられ、しかもクボタがボールを奪取。あっさり蹴りロングゲイン、と思ったらクボタに反則。ひざを落としてしまったらしい。#13吉田に一発レッド。
30分、クボタのキックオフ。22m奥でNECとってキャリー。22mライン外でラック、さらに下げてタッチ。これがダイレクトになってしまう。
30分半、クボタ敵陣残り10mでのラインアウト。右一杯へ展開するもパスが届かずノッコン。
31分半、NEC自陣22m奥でのスクラム。キックでタッチへ逃れる。
32分半、クボタ敵陣10mラインでのラインアウト。ミドルへ投げたがノットストレート。
33分、NEC自陣10mラインでの15mスクラム。パントはクボタが自陣でとってキャリー。自陣10mでNECの反則を叩き出す。ここでフラッグイン、平林さんの判断は、クボタ#6のパンチングにより反則逆転。
33分半、NEC敵陣22m外でのラインアウト。ミドルから早く展開して右でラック。さらに近場を攻撃して22mラインを割る。左へのキックパスはタッチを割る。
35分、クボタ自陣残り7mでのラインアウト。クボタ自陣から蹴るがノータッチ。NEC敵陣10mで蹴ってチェイスするも22mライン上でノッコン。
35分半、クボタ自陣22mラインでのスクラムは回転。NECボールとなる。36分半、NEC敵陣残り20mでのスクラムは左へ展開して前進。残り10mでポイント形成となる。中央へ回しキックパスを試みるがこれはクボタが抑えた。
37分半、クボタのドロップアウト。ロングキックはNECが自陣10mからタッチへ蹴り出す。
38分、クボタ自陣22m内側でのラインアウト。自陣から回してパント、これをクボタ奪取して前進。自陣10mへ持ち込むもNECが取り返す。NEC敵陣10mラインの攻防から右へ回し前進。22mラインへ持ち込みラック。NEC狭いラインからポイントを作るもクボタがボールを奪取。クボタ回してきたがつかまったところでNECのノッコンを取る。
39分45秒、クボタ自陣22mライン上でのスクラム。スクラムが回ったところでホーン。まっすぐ蹴ってNECが10mラインでキャッチ。ここでNEC反則、クボタ自陣からまたもまっすぐ蹴るが、今度はNECさっくりタッチへ蹴ってノーサイド。
ディフェンスで試合を作った。クボタのアタック、とくにフォワードが押し切れないことはわかっているが、そこでオーバーはできなかったものの、前進を食い止めることは実にうまい。
オフェンスで見るべきものは無かった。むしろ時間の使い方がうまいように思われた。
フォワードで負けてはいたものの、なんとか崩壊にまではいたらなかった、というところだろうか。もっと前に出たかったがNECのディフェンスにはやはり勝てず。また、試合の作り方があんまりうまくない。もっと強いところを押していかないと、点数を取れないと思う。
しかし粘った。あのNECを相手に一歩も引かず、とは、たいしたものだ。勝ち点1の価値は十分にある。
MotM: NEC#10安藤。ちょっと? のつく選考。